|
|
|

このページでは、今後の目標や計画の発表と、実際に達成されたことの記録を行います。
■やること(今後の開発目標・計画)
2010年度
・学習とゲームに関する研究会を開設・運営
・アリスメティックマスターズ2:レベル6クリア後の目標を準備
・算数「図形」分野に関する新ゲームの作成
・小学算数の全範囲を網羅
・漢字王の王国をアップグレード
・社会科科目に関する問題・ゲームを作成
・小学校英語に関する問題・ゲームを作成
■できたこと(活動・更新履歴)
2010年3月
「教育技術」特別編集タブロイド紙「ともなび」創刊号で紹介
2010年1月
大阪大学で行われた外国人留学生の日本語学習に関する研究の論文が完成
2010年1月
サイト名称を「まなゲーらんど」に変更
2009年12月
現場の先生方の意見や実情を知るべく勉強会等への積極的な参加を開始
2009年8月
大阪大学で行われた外国人留学生の日本語学習に関する研究に学習ゲームシステムを提供
2009年8月
シュライカー大阪(Fリーグ所属)と共同開発のオンラインフットサル検定ゲーム「エフケン」公開
2009年5月
フジサンケイビジネスアイ紙上で株式会社まなゲーが紹介
2009年3月
Kiss-FM KOBE/89.9MHz「Vandy'sアメリカ村What's Going On!」に代表取締役 池田が出演
2009年3月
ビープラッツプレス3月号にて株式会社まなゲーが紹介
2009年2月
ラジオ関西「谷敦ジャストフォーユー」に代表取締役 池田が出演
2009年1月
CS放送「読売ザKANSAI」「関西トピックス」で紹介
2009年1月
株式会社ウィザス(第一ゼミナール)に英単語学習ゲーム「V検学園」を提供開始
2008年9月
開発・運営活動の本格化に向けて、株式会社まなゲー設立。運営を個人から法人へ
2008年7月
第24回IAGベンチャービジネスプラン発表会にて、多数の参加企業の中から最終発表企業4社に選出
2008年5月
サイトを一部リニューアル、サイトテーマを「たたかう学習サイト」に設定
2008年4月
サイト訪問者数が100万人を突破。(ページビュー700万を突破)
アリスメティックマスターズ2に「かず」問題を追加
アリスメティックマスターズ2公開開始
2008年3月
大阪産業創造館 創業チャレンジゼミ ビジネスプラン発表会 最優秀賞
2008年1月
算数パズル「迷宮からの脱出」に新作パズルを2種類追加
2007年9月
ワンワードワールドに中学漢字問題1200問を追加
2007年7月
サイトの一部をリニューアル、サイトテーマを「まなびをあそびに」に設定
2007年6月
ワンワードワールド 公開開始
算数、学習ゲームなどのキーワードで、Yahoo googleともに検索順位1〜3位となる
2007年5月
ヤフー インターネットガイド誌掲載
2007年4月
日本教育工学振興会加盟
2007年3月
ワンワードワールド サンプル公開開始
2005年7月
漢字王の王国 ヤフージャパン登録 注目のサイトとして紹介
漢字王の王国 公開開始
2005年1月
アリスメティックマスターズ ヤフーきっず登録
アリスメティックマスターズ ヤフージャパン登録 新着サイトとして紹介
アリスメティックマスターズ(1)公開開始
2004年10月
ヤフージャパン登録
19online.net開設
|
|
|
|

| |